2011年度企画 (1)
HTMLタグのテストを兼ねて、2011年3月に実施した問題から一部抜粋して掲載します。
※事実は当時のものです(変わっている可能性があります)
公開している問題について:http://doctor-asagiri.net/blog-entry-17.html
※事実は当時のものです(変わっている可能性があります)
(1) “会いに行けるアイドル”というコンセプトで、2005年、秋元康(あきもとやすし)のプロデュースにより結成されたグループは何でしょう? | AKB48 |
(2) 化学式C5H12O5で表される糖アルコールの一種で、虫歯の予防にも効果があるとされる甘味料は何でしょう? | キシリトール |
(3) 線路脇に絶対音感の持ち主を並べ、走行する列車で演奏するトランペットの音の変化を観測することで確かめられた効果は何でしょう? | ドップラー効果 |
(4) 室町時代や安土桃山時代にも派遣されたが、江戸時代のものが特に有名である、朝鮮王朝から日本に送られた使節団を何と言うでしょう? | 朝鮮通信使 |
(5) フランス・プロヴァンス地方の方言で“両脚を揃えて”という意味がある、木製の目標物に金属製のボールを投げ合う競技は何でしょう? | ペタンク |
(6) 1749年にドイツに生まれた作家で、シューベルトによって『魔王』『野ばら』等に曲が付けられたことでも知られるのは誰でしょう? | ゲーテ |
(7) 古代エジプトの“セネト”を起源とする、各プレイヤーが15個の駒を全てゴールさせる早さを競うボードゲームは何でしょう? | バックギャモン |
(8) それまでの伝統的な和歌から近代短歌への転機となった、1898年に新聞『日本』に掲載された正岡子規(まさおかしき)の歌論は何でしょう? | 『歌よみに与ふる書』 |
(9) マレーシア,インドネシア,ブルネイ=ダルサラーム国が領有している、世界で3番目に大きい赤道直下の島の名前は何でしょう? | ボルネオ島/カリマンタン島 |
(10) 音楽隊の童話で有名なドイツの都市はブレーメンですが、ウマ等の哺乳類(ほにゅうるい)がフェロモンに反応して唇を引き上げる生理現象を何と言うでしょう? | フレーメン反応 |
公開している問題について:http://doctor-asagiri.net/blog-entry-17.html